小石原焼伝統産業会館

小石原焼伝統産業会館

朝倉郡東峰村大字小石原730-9

続きはこちら

約350年の歴史を持ち、陶磁器では日本で最初に、伝統的工芸品に指定された小石原焼。   ここでは先人達の近世から現代に至る陶磁器を4つの展示室に集め、特に展示第3号室では現在51軒の窯元の代表作と個々のプロフィ […]


安長寺

安長寺

朝倉市甘木772

続きはこちら

正式には甘木山安長寺(かんぼくざんあんちょうじ)といい、甘木の地名の由来となった寺。   1月4日、5日の2日間に「バタバタ市」が開催され、「豆太鼓バタバタ」が販売され、多くの買い物客でにぎわう。   […]


秋月・目鏡橋

秋月・目鏡橋

朝倉市秋月野鳥

続きはこちら

福岡県黒田藩の変わりに命じられた長崎警護の折、石橋群をはじめて見てその頑丈さに驚いた長舒公は、秋月城下野鳥川に掛かる木橋が、流されたり、腐ったりしてその維持費に頭をいためていたことから、いち早く目をつけていたが、その建設 […]


香山昇龍大観音

朝倉市杷木志波871-4

続きはこちら

旧杷木町の北部に位置する香山(こうやま)にあり、全ての人々が金運・財運に恵まれ、豊かで幸せな人生を送れることを願われた開運・招福の観音様。   全高28mで昇龍観音としては日本一の大きさを誇る。   […]


古処山

古処山

朝倉市江川

続きはこちら

秋月氏の時代には天然の要塞としてこの古処山に山城を築いたという。   現在でも「大将かくし」や奥の院など当時の名残がある。 山頂付近のツゲの原生林は、全国的にも貴重な天然記念物である。 * 建物について 種別: […]


秋月城跡 黒門の紅葉

秋月城跡 黒門の紅葉

朝倉市秋月野鳥

続きはこちら

秋月黒門の周辺には約20本のもみじがあり、紅葉と黒門のコントラストが大変美しく多くの観光客で賑わう。 ※開催施設:秋月城跡黒門 ※見頃:11月~12月上旬頃 所在地 〒838-0011 朝倉市秋月野鳥 お問い合わせ Te […]


秋月 杉の馬場通りの桜

秋月 杉の馬場通りの桜

朝倉市秋月野鳥(杉の馬場通り)

続きはこちら

ソメイヨシノ、八重桜。藩政時代は馬の調教の場としての杉並木道であったが、日露戦争の戦勝記念に桜に植え変えられたという。   現在は500mの桜のトンネルになっており、トンネルを抜けると秋月城跡である。 &nbs […]


秋月城

秋月城

朝倉市秋月野鳥

続きはこちら

元和9年(1623年)福岡藩主黒田長政公の遺言により、三男長興に5万石が分与され秋月藩が成立した。   この長興が築城し、居城したのが秋月城。陣屋形式の小さな城で、城内は秋月中学校のある表御殿(役所)と梅園と呼 […]


岩屋の奇岩

岩屋の奇岩

朝倉郡東峰村大字宝珠山4141

続きはこちら

高さ54mの権現岩をはじめ、馬の首根岩、重ね岩、烏帽子岩、見晴岩、馬首根岩など迫力ある巨岩奇岩がそびえ立つ岩屋公園は、修験道場の宿坊でもあった。   山伏達は、この宝珠山窟に籠もり、神仏と一体化するため、断食・ […]


秋月城跡

秋月城跡

朝倉市秋月野鳥

続きはこちら

  文和9年(1623年)黒田長政の遺命により秋月城を建設。以来、歴代藩主の居城であった。   陣屋形式の小さな城で、瓦板と呼ばれる、大手門には現在、垂裕神社の山門となっている黒門が建ち、裏門には長屋 […]


1 2