
文和9年(1623年)黒田長政の遺命により秋月城を建設。以来、歴代藩主の居城であった。
陣屋形式の小さな城で、瓦板と呼ばれる、大手門には現在、垂裕神社の山門となっている黒門が建ち、裏門には長屋門が唯一、現位置に建つものとして残っている。
* 建物について
種別: 県指定史跡
築 : 1623年
| 所在地 | 〒838-0011 朝倉市秋月野鳥 |
|---|---|
| お問い合わせ | Tel:0946-24-6758 あさくら観光協会 |
| 料金 | 無料 |
| 休日 | 無し |
| 駐車場 | 有 (普通車400円、マイクロバス1,300円、大型バス2,500円) |
| アクセス | 甘木観光バス「甘木中央」から秋月行きバスで約20分「郷土館前」下車徒歩約7分/大分自動車道 甘木ICより車で約20分 |
| 利用可能時間 | 常時(ライトアップはないので明るい時間帯にお越し下さい) |

