Xidear

福岡県 佐賀県 その他地域 目的から探す 項目別で探す 裏技・お得情報

Menu

Skip to content
  • ホーム
  • 掲載申込
  • 料金表
  • Xidearとは?
  • 登録店舗ログイン
  • コンサルユーザー登録
  • 会員専用
  • サイトマップ
地域情報ポータルサイトXidear > 裏技 > コンビニコーヒーのうまいのはどれ?

  • 店舗情報
  • 新着情報
  • ギャラリー
  • ミッション
  • イベント
  • アンケート
  • フリーページ

生活

お昼の休憩を最高のひとときに、コンビニコーヒーのうまいのはどれだろう?

もちろん、人それぞれ異なるでしょうが、味覚5項目で比較してお得度をチェックしてみましょう。

淹れたてコーヒー(サークルKサンクス)

サークルKカップ

他社のマシンがその場で豆を挽くシステムなのに対し、アメリカのキューリグ社が開発した密閉パック「K-CUP」を採用。

約30秒ですばやくコーヒーを味わえます。

セブンカフェ(セブンイレブン)

711カップ

2013年1月に全国展開。

1杯毎のペーパードリップ、ダブル焙煎された豆の品質保持のためチルド配送を行い、軟水抽出、オリジナルサーバーなど素材、製法にこだわっています。

ファミマカフェ(ファミリーマート)

ファミリーマートカップ

エスプレッソ抽出式コーヒーマシンを使用。

シナモン、ココアシュガー、キャラメルソースなどのトッピングを常備してカフェ感を高め、女性にも品気が高いです。

マチカフェ(ローソン)

ローソンカップ

他社がセルフサービスなのに対し、エプロン姿の店員が対面接客でサービスしてくれる。

豆本来の味を引き出すために、ホットの場合、やや熱めの温度で提供してくれるのが特徴。

 

2013年からは各社が品質の改善を競い合い、今やコーヒーショップと遜色のない製品がコンビニで買えるようになりました。

本格的なコーヒーが100円台から買えるとあって大ヒット!

ここで大手4社のアイスコーヒーについて検証してみました。

コンビニ4社のコーヒーの味を5項目からの分析

coffee_hikaku
評価方法:大手4社のアイスコーヒーについて調査。苦味・コク・後味・香り・酸味の5項目を0~4の5段階の評価。

サークルKサンクスは苦味も酸味もあまり感じない。

後味はほんのわずかにエグ味を感じるが、他社に比べれば非常にスッキリしている。

セブンイレブンは苦味、酸味とも強烈で後を引く。

無糖ブラックの状態よりも、コーヒーフレッシュ、ガムシロップを入れておいしくなる濃さになっている。

ファミリーマートは苦味、酸味はそれなりにあるが、後味はスッキリ。

無糖で飲む前提であればおススメ。

ローソンは最初の一口は若干苦め。

酸味後味はすっきりしている。

しかし、氷が溶けて薄まると、コーヒー味付きの水のようになってしまうので、やや物足りないかもしれません。

提供メニューのバリエーションは?

ファミリーマートとローソンはブレンドとカフェラテを選べる。

セブンイレブンはブレンドのみ。

また、サークルKサンクスは飲み方はブレンドだけだが、豆の種類が選択できる。

また、ファミリーマートが2014年5月13日からアイスコーヒーのSサイズの値段を100円にするなど、価格面でも競争がより一層激化している。

ただ、そうはいってもバリエーションは多い方が良いわけで、そうなると、種類、サイズ、温度においてそれぞれ2種類ずつある。

つまり、2の3乗で計8種類あるローソンが優れている。

種類 温度 サイズ 最安価格 計
サークルKサンクス ブレンド(豆を選べる) ホット/アイス 1種類 100円 4種類
セブンイレブン ブレンド(豆を選べる) ホット/アイス ラージ/レギュラー 100円 4種類
ファミリーマート ブレンド・カフェラテ ホット/アイス ラージ:ホット/アイス レギュラー:アイス 100円 6種類
ローソン ブレンド・カフェラテ ホット/アイス ラージ/ミディアム 185円 8種類

コーヒーマシンの特徴をチェック

 

サークルKサンクス◎

サークルK

唯一のパック式のコーヒー。

酸化を防いで風味を維持できるのが大きい。

セブンイレブン〇

711

迅速にコーヒーの抽出が行われるが、デザイン優先で使う際にはやや戸惑う。

今では「R」と「L」の区別が分からないので、どこの店舗も分かりやすいシールが貼ってある。

ファミリーマート〇

ファミリー的

一流ホテルにおいても採用される高級マシン「Prestolino」を採用している。

ローソン〇

ローソン

ミルクフォーマーもマシンに組み込まれており、コーヒーとの同時注入が可能になっている。

 

サークルKサンクスは商品紹介にもある通り、アメリカのキューリグ社のK-CUP、及び同社のコーヒーマシン「キューリグコーヒーシステム」を採用。

エスプレッソマシンの世界共通規格「カフェポットシステム」のカップに比べ、カップが大きめなのが特徴です。

セブンイレブンは富士電機製のオリジナルマシンを使用。

デザイナーの佐藤可士和氏によるトータルデザインだが、ユーザーフェースがイマイチなのか、テプラによる説明がコーヒーマシンに貼付されている事がある。

なお、ドリップ中に香り広まる。

ファミリーマートはドイツで150年の歴史を誇るWMF社のエスプレッソマシン「Prestolino」を採用。

また、ローソンは全自動コーヒーマシンで定評のあるスイスのフランケ社のコーヒーメーカー「Saphira」を使用している。

 

検証すると、飲むならセブンイレブン。

種類は少ないが、コーヒーの味自体はセブンイレブンが最もよかった。

特に、コーヒー最大の特徴である「苦味」がしっかりしており、この点は評価されるべきである。

またフレッシュな香りも◎。

よって、セブンイレブンのコーヒーをお勧めします。

色んな店舗で貼ってある表示が違うので見てみましょう。

tumblr_mpkqi6160I1sxag89o1_1280 20140708214633

でも、セブンカフェはおススメよ・・・。

関連

日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin
地域情報 ブログランキングへ

Post navigation

← ポータルサイトXidearに登録しました。(田中鏡台店) テレビの観覧でお金がもらえる →
日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

最近の投稿

  • 保護中: bi
    保護中: bi
  • 株式会社ヨシヅカ
    株式会社ヨシヅカ
  • ホワイトアレイ(WHITE ALLEY)
    ホワイトアレイ(WHITE ALLEY)
  • エアートランポリンの販売を実施しています。(格安)
    エアートランポリンの販売を実施しています。(格安)
  • 通信カラオケ完備しています。
    通信カラオケ完備しています。
© 2014 by Kxiz. All Rights reserved. Xidear is Powered by kxiz
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営組織
  • お問い合わせ・FAQ

コンテンツから探す

・Xidearくーぽん
・町の情報

店舗を探す

・グルメ
・ショッピング
・ビジネス
・企業案内
・医療・介護
・暮らし
・温泉・宿泊
・美容・健康
・観光
・遊ぶ
・不動産
・習い事
・その他

全店舗一覧

お申込項目

・店舗掲載お申込み
・スポンサー様・広告掲載お申込み
・求人・フリーペーパーお申込み
・裏技・お得情報投稿
・営業取次代理店お申込み